2016年8月31日水曜日

フジオートのレア替え銃身を入手

ダメ元で江口銃砲火薬店に問い合わせたところ,
フジスーパーオートのスラッグ銃身があるという。

ただし,フジスーパーオートには4連と5連があるから,
実際に合わせてみないと適合するか分からないらしい。

早速,実銃を持ってお店に車を走らせる。

この店はぼくがフジスーパーオートを買った店だけど,
電話して名乗ったら,奥さんが出たんだけど,
春先にうちで買っていただいた方ですよね,っておぼえててくれた。

こういう温かい対応があると,ネットの発達したご時世だけど,
できるだけこの店で買ってあげようとおもうよね。

店に着くと,店主のおじさんが「2本ありましたよ」と。
フジ純正の照準がついてる銃身とレミントンタイプ照準の銃身が出てきた。

フジを愛するぼくからすれば,迷うことなくフジ純正照準がいいんだけど,
狙いやすいほうがいいなとおもってどちらも試してみた。

レーザーポインタで照準の狂いを調整してもらったり,
調整の仕方を教えてもらったりしながら,どちらにするか考えてた。

最終的には照星が見やすいフジ照準タイプを選んだ。
フジタイプが程度6.5で38000円,
レミタイプが程度7で40000円だった。

銃身長22インチで,
チョークは18.1mmのインプシリンダーとモデの中間

あとは実射して調整するしかないけど,
ドットサイトもつけたいんだよなぁ。

帰りの便で生活安全課に行き,替え銃身の追加を申請。
証紙1800円といわれたけど,何の費用なんだろw

あと新しい担当官は字が汚いから,
許可証の記載事項とかもっと綺麗に書いてほしい。






2016年8月30日火曜日

きみの狩猟の流儀は?

ロードバイクをやっていたころ、ぼくの教祖はエンゾ早川氏であった。
業界では異端児扱いだが、彼の出しているロードバイクバイブルは
感心するところが多く、ロードバイクをやっていく上でのバイブルとしていた。

いまではデローザも売ってしまい、ロードバイクから離れている。

何が言いたいかというと、流儀は人それぞれで、
趣味の上で重要なことは、誰を師と仰ぎ、何を信じてその道を進んでいくか、
ということだ。

狩猟においては、猟友会の流儀、地元猟師の流儀、
本や雑誌を執筆している者の流儀、銃砲火薬店の流儀、
各個人の人生経験から得られた流儀と、まさに十人十色である。

何が正しいかなんてのは決まっていない。
唯一、法律に触れる行為はNGである。

狩猟の際は、迷彩服はダメで、全身オレンジ色の
ダサい格好でかためることが良しとされている風潮がある。

はたして本当にそうなのだろうか?
ドラマ『伝説の教師』のなかで、松本人志演じる難波先生は、
いつも「常識を疑え」といっていた。

「常識を疑え」このフレーズはぼくの人生観の一つでもある。
なにが理想的なのか、何が正しいのかは、自分の目で見極めるしかない。

まだ狩猟に出たことのないぼくだから、偉そうなことは言えないが、
炎上覚悟で書くと、

「狩猟のときは全身迷彩服でかためるべきだとおもう」
理想をいえば、ギリースーツが望ましい。

鳥屋を用いたカモ猟を見てもらいたい。
葦の群生した河原に、偽装した小屋を作り、
油断しているカモを撃ち落とす。
ハンターの格好は完全に迷彩服だ。

ほかの猟師から誤射されるという諸兄もいるだろうが、
ぼくは撃たれたら撃ち返す覚悟はできている。

獲物や標的に発砲するときは、
誤射すれば相手が3発撃ちこんでくるという
緊張感をもって真剣に猟をする必要があるとおもう。

講習会で聞く限りでも、紹介される事故事例は、ガサガサドン!が多い。

こういう不適格者は,
「人かもしれない=人だったらスラッグを3発撃ち返される」
という考えに切り替えてほしい。

狩猟鳥獣であることを確実にとらえてから発砲したいものである。

2016年8月29日月曜日

アライグマの捕獲は「狩猟」と「有害鳥獣駆除」以外にも可能

アライグマは1994年(平成6年)に
鳥獣保護法により狩猟獣に指定されたため,
「狩猟」と「有害鳥獣駆除」での捕獲が可能である。

狩猟は猟期(11月15日〜2月15日※地域によって異なる)のみ。
有害鳥獣駆除は,さらに手続きが必要。

しかもその両方には狩猟免許や捕獲数を決めての申請が必要。
ハードルが高いし,アライグマを狙ってるハンターなんて,
ほぼ存在しない。

実は,それ以外の捕獲方法があることは,あまり知られていない。

2005年(平成17年),外来生物法により,
アライグマは外来特定生物に指定された。
そのため,アライグマは「外来生物法による捕獲」が可能になった。

環境省 アライグマ捕獲の手引き[PDF]

詳細追加予定...

2016年8月28日日曜日

替え銃身販売の更新

浜田銃砲店の替え銃身コーナーがアップされていた。
http://hamada-and-son.com/modules/Used_Guns/index.php?content_id=8

ねぼけまなこで見ていると,「フジ」の記述があるではないか。
しかも8000円!
適合は,ダイナミックオートとあるので調べてみると,
ブローニングA5みたいな銃身後退式の銃のようだ。

スーパーオートには適合しないので,残念。

2016年8月19日金曜日

替え銃身のはなし?

フジスーパーオートの替え銃身がほしい。
遠距離用のきつい絞りの30インチと,
平筒かハーフライフリングのスラッグ銃身がほしい。

新しい銃を買うと,新規の申請になるし,
予備銃だとおもわれて許可がおりにくいなんて話も聞く。
要は「いまある銃で事足りるでしょ」って理屈ではねられるとか。

大型獣とるのにスラッグ弾撃ちたいんだけど,
いまのインプ?だと,銃身破裂させる可能性がある。
(うちのフジオートは,インプシリンダー18.3mm でした)

ただただ,ぼくの愛銃はフジスーパーオート12番。
フジなんてとっくにつぶれた国内メーカーで,
まともに替え銃身が流通していない。

ネットで検索しても,
10年前の記事がひっかかるとかで,期待薄。

あと,日本の銃砲火薬店って,ほとんどがネット対応していない。
自前のホームページがあっても,連絡手段は電話かファックス。
メールアドレス・・・ない。

あー,電話攻撃するかな〜

平成28年 岡山県☆狩猟免許試験合格発表

わな猟免許,第1種銃猟免許ともに合格。

あんな簡単な試験で落ちるわけもないんだけど,
ほっとした。

それでも1割くらいは欠番があったから,
棄権したか落ちたかなんだろうな。

ともかく,猟期にむけてわなつくらないとね。

免状の交付は9月15日以降,管轄の県民局で。
(備前・赤磐・和気の人は市町村役場)

狩猟者登録は,10月1日から受付〜♪

2016年8月17日水曜日

銃猟はアリ?ナシ?

わな猟免許の試験を受けるようになってから,
散弾銃で猟をすることに少し疑問を持つようになってきた。

散弾銃を買うときに,銃砲店のおやじさんに,
「カモを撃ちたい」いうと,
「撃てる場所なかなか無いですよ」と言われた。

そのときは,そんなことないだろとおもって受け流していたが,
狩猟を意識して銃猟可能な川や池を探してみると,
おやじさんの言うとおり,
カモを撃てる場所なんて,ほとんど無い気がしてきた。

というのも,岡山県の川沿いには,まず人家がある。

人間の歴史は川とともに発展してきた。
川の近くに田畑ができ,田畑の見回りができる範囲に家を建てた。
船によって川づたいに物資を運搬した。
川に沿って倉庫や道が作られ,
津山や倉敷のように河岸の港を中心に街ができた。

川の近くにはまずもって人(住人や通行人)がいるので,
かりに人家が少なくても,ドッカンドッカンと
装薬銃を撃つことはためらわれる。

空気銃ならまだ散弾銃よりいいかもしれないが,
飛び立つ鳥に対して発砲すると,どうしても流れ弾の問題が残る。

撃った先に人間がうろうろしているとしたら・・・。

見渡す限りの平原であればいいかもしれないが,そんな場所まずない。

カモを撃てる場所は,もう野池くらいしか残っていないということになる。
秋だといっても案外ブラックバス釣りの人と行動範囲がかぶってしまうので,
これも注意しないといけない。

近年の狩猟事故例を見ていると,
「狩猟中,獲物に発砲したところ,
 付近にいた一般人から,耳を傷めたとして診断書が提出された」
という例があった。

憶測だが,適正な時間・場所で適法に銃を撃ったが,
たまたま銃猟をよく思わない一般人が居合わせ,
「うるさい」とトラブルになり,相手が診断書を取ったのだろう。
相手が悪かった,ともいえるが,明日は我が身だ。

こんなことで銃の所持許可も狩猟免許も取り消されたくない。
対策は銃猟をしないことだ。

話があちらこちらに振れたが,言いたいことは,
「鳥は網猟で」「獣はわな猟で」ということだ。
銃を使うのは,「とめ」に限るのがスマートな猟だといえる。

今回,狩猟免許試験は,「わな」と「第1種銃猟」を受けたが,
このごろは「網猟」の取得も検討している。

網の方が肉の傷みも少なく,労力に対する猟果が大きい。
ビジネスとして考えるのならば網猟も考えねばなるまい。

2016年8月16日火曜日

クレー練習200発目

岡山県クレー射撃場にて100発トラップ撃ち。

ぼく以外はみんな上下二連。
ペラッツィー♪ベレッター♪

国際セットの射面しか空いてなかったので,
3ラウンドは25mの国際セット。
めちゃ速い。
2〜4発しか当たらず。

ペラッツィさんはけっこう撃破してるのになぜ・・。

まずは照星と中間照星をあわせることだけ練習することにした。
頬付けとか照準がちゃんとできてないんだとおもう。

照星と中間照星を雪だるまにするって習ったけど,
距離は,

照星←Long→中間照星
中間照星←Short→目

なのだから,
それよりも目の位置と中間照星のズレのほうが誤差に影響する。

つまり「頬づけ」が大事らしいのな。

ぼくの場合,スイングした時に照準がずれていることがわかったので,
目を回転軸に近づけるため,鼻と右親指をできるだけくっつけるようにした。

どうスイングしても,目→中間照星→照星が一直線のままならば,
狙いはズレない。

ピントをあわせるのは照星だけでいいのだから,
あとは照星でクレーを追いかける。

射出速度の速い国際セットで3ラウンド後,
第1射面のトラップへ移動。

午後3時をすぎたので,上下二連のおじさんたちは帰って行った。
上手な人は第2面の国際セットで撃ってるので,貸切状態となった。

結果は,25発中12発撃破。
自己ベスト更新。
大幅な改善だった。

ただし射台を5mに設置した。

でも,1発目から5連続撃破できたので気分爽快だった。
でも気をぬくと照準が横にずれたらしく,ミス。

実包100発(4200円)+施設利用料(300円)
+4ラウンド(3200円)=7500円

岡山県クレー射撃場は,全自動プーラーだし,
県内利用者だと利用料500円割引になるのがいいね。

クレー練習実績:200発
あと600発は無許可譲受できる。
全然練習してないから,狩猟期入るまでにもっと撃たないとなー

2016年8月10日水曜日

狩猟免許の試験を受けてきた

岡山県の狩猟免許試験を受けてきた。
今回は、第1種銃猟免許と、わな免許。

会場は西大寺にある、百花プラザ。
猟友会主催の講習会のときも同じ会場だった。

受験者は約150人。
そのほとんどが「わな猟免許」を受けに来た人だった。

20人に1人くらいが女性。
60歳代以上がほとんど、20代~30代がまあまあ。

午前中にまず、筆記での「知識試験」
3択問題で、全免許の共通問題と免許ごとの選択問題という出題だった。

自己採点してみたら、
スラッグ弾の有効射程距離を間違えていることに気付いた・・・。

が、7割以上とれれば通るので、気にしないことにする。


その後、適性試験。
視力、聴力、運動機能をみられた。

聴力は、名前を呼ばれて返事をすればOKという例のあれだ。
運動機能は、試験官にあわせてグーパーしたり、
腕を回したりといったものだった。

中間発表で、お昼に脱落者が発表される。
欠席した人をのぞいても、何人かはすごすごと帰って行った。
脱落者は、じいちゃんばっかりだったが、
友達と一緒に来ている人もあってなんともいえない感じだった。

ただ、知識試験は猟銃講習会のテストと比べると、
本当に簡単なので、こんなので落ちるような人は猟をしないほうがいい。
自動車運転免許の返納もしたほうがいいかもしれない。


午後からは実技試験。
猟具の取扱いと鳥獣判別。

鳥獣判別は紙芝居の絵を見て、狩猟の可否と名前を答えるテスト。
講習会の時は、○×を答えてから○の時だけ名前を答えると聞いていたのに、
なぜか名前を答えてから○×を言えといわれた。

絵は大日本猟友会に公開されている絵と同じなので、
狩猟可能鳥獣の絵だけ覚えておけば、見覚えのないのは×と答えられる。

【狩猟鳥判別動画】


とはいえ、銃猟免許は銃で狙える鳥獣しか出題されない。
わな猟免許はわなにかかるもの、つまり鳥以外が出題される。

網猟免許は、網にかかるもの、つまり鳥とウサギを覚えておけばよい。

銃猟免許は、カモ類の判別がいちばん難しい。
わなでは、イタチのオスメス、モモンガとムササビはちょっとだけ難問だったかな。

実技試験はとにかく待たされる時間が長い。
受験番号によって左右されるから、運が悪い人はひたすら耐えるしかない。

結果発表は8月19日。

2016年8月6日土曜日

競走馬射殺事件【続報】

破産手続き中のサラブレッド馬牧場・元オーナーである榊明彦(60)が,
8月5日付で起訴された。

起訴事実は,平成28年2月27日午後9時半頃から午後10時半頃にかけて,
自己所有の牧場内で,所有する馬2頭を,
有害頭獣駆除目的で所持していたライフル銃で射殺した事実。
(銃砲刀剣類所持等取締法違反,動物愛護方違反)

2016年8月1日月曜日

三坂山(岡山県真庭市)


三坂山に登った。
北側の釘貫小川の登山口に車をとめ,10時くらいから登山開始。

植林された杉の間を上っていく。
はじめは,かなりゆるやか。
広葉樹が見えてくる頃から山道らしくなる。

日頃の運動不足がたたって,息がハーハー大きくなる。
東屋が何箇所かあるので,都度にお茶休憩。

2箇所くらい首なし地蔵があるから少し不気味。

クマザサ,スギゴケ,シダが目に付いた。
シカ,イノシシの足跡を発見。
マムシに遭遇した。

途中分岐があったので,左を選択。
こっちは展望岩にあがるコース。

山頂にしか行かないのなら右のコースが近道。

展望岩の手前で,足尾滝からの山道が合流。
こっちのルートは今度いこう。

展望岩からの見晴らしはすばらしい。
おしりがぞわぞわする。
ここでドローンを飛ばしたら,壮大な風景が撮れるだろうなぁ。

展望岩を降りると四つ辻。
久世=十石茶屋跡
湯原=釘貫小川
山生=足尾滝
山頂=三坂山山頂

四つ辻から山頂までは急登につぐ急登。
山頂は狭いけど,昼食。
高速道路とかゴルフ場が見渡せる。

下りは展望岩を見ずに,近道コースで帰ったけど,
難もなくあっさりだった。
お茶1リットルを消費。

帰り,足温泉につかって疲れを流した。